観光スポット
-
湯前駅(ゆのまええき)
第三セクターくまがわ鉄道の始発・終着駅。 大正13年に建てられた木造の駅舎が… -
龍神ハナグリ石神社(りゅうじんはなぐりいしじんじゃ)
龍神ハナグリ石神社のご神体は、龍神様の化身。七つの穴を持つ巨石。 ご祭神は龍神… -
幸野溝
幸野溝は球磨川より取水し、湯前町、多良木町、あさぎり町を受益地とする延長15.4… -
八勝寺阿弥陀堂(はっしょうじあみだどう)
建て替え後の八勝寺 建て替え前の八勝寺 八勝寺は、相撲の勝ち越しで縁起物!! … -
明導寺本堂(みょうどうじほんどう)
白い壁に傾斜のついた大きな屋根、ゴシック風の窓も印象的な教会みたいなこの建… -
下町橋(したまちばし)・古町橋(ふるまちばし)
明治の面影を今も残す石造りの橋。 過去から現在、そして未来へ。町から町へ生… -
まんが美術館の概要
湯前まんが美術館(那須良輔記念館)は、湯前町出身の政治漫画家故・ 那須良輔氏… -
ゆのまえグリーンパレス
【ゆのまえグリーンパレスは、走って、遊んで、癒やされて開放感あふれる自然の楽… -
蓑谷ため池
堤防で流れを堰き止めた人工のものですが、水辺は自然の状態で、最近はカヌー・… -
昔ながらの湯前町杵つき精米、お米の旨さはお墨付き!
石臼と杵つき棒でじっくり4時間かけて玄米を精米。 栄養分が凝縮した胚芽が残り… -
宝陀寺観音
宝陀寺の観音様は180cmのトールサイズ。背筋のピンと伸びた700歳。 宝陀寺の外観… -
親子水車(平成30年 解体)
湯前町の親子水車 かつては世界一の大きさ 湯前町のシンボルとしても知られてい…
花・紅葉
湯前町の桜スポット
レールウィング ハナグリ石神社 グリーンパレス一帯 潮神社
湯前町の紅葉スポット
湯楽里周辺 里宮神社